fc2ブログ

MS-06E-3(ADSL改修工事後)

Posted by hauel on   10 comments   0 trackback

兄さん
本当に、貴重な時間割いていただき、御指導有難うございます。
まずは、御礼まで。

さて、御指導うけた箇所は、とっとと修正しなきゃと思い、作業しました。
IMG_4212.jpg

デジタル一眼ミラーレスカメラ(長い!)を参照しながら、
①三角内、レンズ周囲を削り込んで再度レンズを装着(奥に引っ込ませました)
 レンズカバー周囲を艶消しブラックで塗装。
 その御蔭で、スワロの光物がトーンダウンしてくれました(落ち着いた感じで、チョットびっくりです)。
IMG_4202.jpg

②肩部カメラ
スピンサートそのものだったのを。メタルプライマー塗布後、艶消しブラックにて塗装。
カメラのレンズ筐体化しました(またまた驚き!)
IMG_4207.jpg

③頭左のアンテナ
真鍮線のままじゃ味気なかったので、艶消しレッドで刺し色、追加してあげました。
IMG_4213.jpg


全体にシックな感じになり、すごく落ち着いた雰囲気になりました。
IMG_4210.jpg

IMG_4229.jpg



しかしながら、兄さんの的確な指導、優しいお言葉、素晴らしい助言でありました。
こんな至らぬ奴ではありますが、どうぞお立ち寄りください。


スポンサーサイト



Comment

ハウエル says..."Re: お願いありましたww"
> このMS-06E-3メチャクチャイケてます♪実は当ブログにはイケてるガンプラを紹介する「ウマコレガンプラ」というのを作ってます。ここに記事を書かせて下さい!!!

⇒こんなんで、良いんですか?
 「ウマコレガンプラ」のコーナー見させていただきました。
 皆さん上手な方ばかりで、恐縮してしまいます。
 
 どうぞどうぞ、使ってやってくださいまし(^^)
2012.12.20 09:26 | URL | #- [edit]
ガンプラおやじforMen says..."お願いありましたww"
このMS-06E-3メチャクチャイケてます♪実は当ブログにはイケてるガンプラを紹介する「ウマコレガンプラ」というのを作ってます。ここに記事を書かせて下さい!!!もちろん誹謗中傷無し!(当たり前かもw)宜しくお願いします。今週末掲載予定^^vどうでしょうか?
2012.12.20 01:37 | URL | #- [edit]
ハウエル says..."お初にお目にかかりますぅぅ"
GN電池さま

いやいや恐縮でございます。

こんな、へっぽこと相互リンクのご依頼、喜んで(^^)させてもらいます。


あたくしのヤツラは全然大したこと御座いませぬ。
も~いつも四苦八苦しとりますよ。
ただ最近は『楽しんじゃえ』って思いが強く、勢い任せで奇妙奇天烈なものばっか作っています。

> 5児のパパ!?
> 大変でしょうね

⇒正直言えば、大変ですが今のところ何とかやっていけてまぁす
 幼稚園や小中学校の行事が多いのと、病気になると連鎖でフィーバー掛かるので、その収拾が大変です。
 稀にうつされます。んにゃろめ~。

そんな中、暇を見ては、チョコチョコ~
邪魔されながらも、チョコチョコ~
そんな感じで作業しとります~。

> ハウエルさんはきっと純粋種なのでしょうねw
⇒いやいや、イノベイターにもなれなかった失敗作です。
 ただご指摘いただいた事とかは、直球でやったりします。 

何にもありませんが、よろしければ顔出してやってくださ~い。

こちらもリンク貼らせていただきまぁす。

P.S・・ブログ拝見させていただきましたが、材料のインプレッションって言うんですか、非常にいいですねぇ。
使った人しかわからない感覚や感想は、ほんとタメになります。

2012.12.13 21:18 | URL | #- [edit]
GN電池 says..."初めまして!"
こんばんはo(^▽^)o

GN電池と申します。ヨロシクお願いします!m(_ _)m

今回、これまでの作品を見させていただきました。
すんごいですね!僕もいつかはこんな作品が作れるようになりたいです!

5児のパパ!?
大変でしょうね、そんな中でこんなすごい作品を作られるのですから、
ハウエルさんはきっと純粋種なのでしょうねw

これからもハウエルさんの技術を盗ませていただきたいので、
僕のブログの方にリンクを貼らせていただきました。
厚かましいですがよければ相互リンクして頂いてもよろしいでしょうか?
2012.12.13 20:48 | URL | #- [edit]
ハウエル says..."コメント誠に有難うございまぁぁす。"
大佐~(ここは、パトリック=コーラーサワーのように)

どもどもぉぉぉ

素晴らしい一言でありました。

的確に痛恨の一撃!!

それにより、より現実味を帯びたというか。
(自身のモデリング技術としては、まだまだ未熟ですが)
こういう小さな改善が大切なんだと思い知らされました。

今回は本当に『勉強』になりました(^^)


でもでも、皆さんのブログや製作記で勇気づけられたのも間違いない事実であります。

兄さんを始め、多くのモデラーさんに日々感謝。
ありがとぉございましたぁ。
2012.12.13 16:10 | URL | #- [edit]
ハウエル says..."コメント誠に有難うございます。"
Ryunz さま

兄さんの言うとおり、実行したら元のチャラケタ機体が引き締まったって感じです。

本当に「小さな作り込み」って大事なんだと思いました。

> レプラカーンといい、MS-06E-3といい、どちらも素晴らしいですね・・・!
⇒お褒めにあずかり、申し訳ないですぅ(^^
 単純細胞なので、褒められちゃうと浮かれちゃいます。
 
また、おバカな作品出来たらなぁって思います。

これからも、よろしくお願いします。
2012.12.13 16:05 | URL | #- [edit]
Ryunz says...""
もともと素晴らしい作品だったのが、もっと素晴らしくなりましたね。
こういう小さなところの作りこみが、全体の完成度を上げるんでしょうね。

レプラカーンといい、MS-06E-3といい、どちらも素晴らしいですね・・・!
どちらも工作も塗装も本当にレベルが高いと思います。

勉強させていただきます!!
2012.12.13 11:13 | URL | #SFo5/nok [edit]
大佐 says...""
勉強になるなあ( *`ω´)

説得力が明らかに増してます!!

2012.12.13 02:06 | URL | #- [edit]
ハウエル says..."追加コメあっざーーーーーっす。"
そりゃあ、アドバイスうけたら、即実行でしょう~~

こんな的確な『ヒント』もらったんですもの。
失礼な事しちゃ、申し訳ねえっす。

> (もう~~アドバイスしないほうがいいなぁ、、、汗、笑)
⇒そんなツレナイ事、いわね~でくださいまし。
 まだまだ、ヨチヨチもんでさぁ。
 兄さんや皆さんの支えが必須でやんす。

> 「らしさ」にこだわるのが兄さん流でして、、、
⇒兄さんの作品群を拝見していたら、猛烈に感じやした。
 『流派 兄さん』と言わんばかりの細部への拘り。
 常に勉強させてもらっておりやすよ。

> ちっせぇ~ことなんだけど、そのちっせぇ~ことに喜んだり落ち込んだりするのが、模型なんだと、日々僕は、考えてます、、、
> (小さな幸せを感じられないと、でっかい幸せは来ないと思ってます!笑)
⇒まさに同感。
 だからこそ、こうしたアドバイスも真摯に受け止め、自信なりに早くやってみたかったと言うのもあります。
 「kobarutoさん」へのコメとかも、じっくり読まさせてもらってます。
 それも、やってみたいと。
 そうやって、技術を盗んで改良していって、いつかは進化していくんじゃないかと。
 趣味だからって、甘んじたくないんです。
 上手になって、もっと楽しみたいんですよね。 

> しかし、高速だねねぇ~!!今回のは名づけて「ADSL改修工事」としておきましょう!笑
⇒タイトル変更しておきます。
 次は『光ネクスト改修工事』になるように頑張りマッスル!!
2012.12.12 21:08 | URL | #- [edit]
兄さん says...""
おぉ~~~~~~~~~~~~!!!!
早い、、、通常の3倍早い!!笑!
なんちゅう対応速度なんだぁ、、、、
しかも、塗装だけじゃなく、ちゃんとカメラレンズの調整込みとは、、、
(もう~~アドバイスしないほうがいいなぁ、、、汗、笑)
たぶん、たいした話じゃないんですが、「理論」とか「理屈」よりも、、
「らしさ」にこだわるのが兄さん流でして、、、
今回の修正画像と前回画像とでは、全然「らしさ」が違いますね、、、、
やはり、「カメラ(フェイス)」に影が出て、、、、
<飾り細工>から<カメラレンズ>に変貌した感じがするお!!
ちっせぇ~ことなんだけど、そのちっせぇ~ことに喜んだり落ち込んだりするのが、模型なんだと、日々僕は、考えてます、、、
(小さな幸せを感じられないと、でっかい幸せは来ないと思ってます!笑)
しかし、高速だねねぇ~!!今回のは名づけて「ADSL改修工事」としておきましょう!笑
2012.12.12 15:45 | URL | #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://hauel.blog.fc2.com/tb.php/67-ec843032